2009.12.31

2009年おいらの十大ニュース

 早いもので、2009年も今日で終わり。このブログも、来年は足かけ8年目に突入する。アクセス数が伸びるわけでもなく、進歩の兆しが全く見られないが、今年も仕事を離れて楽しく語ることができた。

 というわけで、恒例となった「おいらの十大ニュース」をまとめてみよう。

10位 雨男全開。

 以前から雨男だったが、今年はちょっと異常なくらいに発揮した。秘境駅III取材、新幹線の車窓取材、銚子電鉄取材、ヘラン取材、新幹線の車窓ナイト、秘境駅ナイトなど、肝心なときには必ず雨または雪が降ったような気がする。降らなかったのは、新幹線の車窓ナイト2くらい? 大晦日も、日本海側の新潟県阿賀野市で目覚めたら、大荒れの天気になっていた。

9位 14年ぶりにパッケージツアーでソウルへ。

 1995年に初めて韓国を訪れて以来、初めて通常のパッケージツアーで韓国旅行に出かけてきた。送り迎えがあったりして、やっぱり楽ですね。成田空港のツアーカウンターで戸惑うなど、いろいろ勉強になりました。

8位 iPhone導入

 ハングルが普通に使える!ということで導入。買うまでは、「通信で直接楽曲を購入できて通話機能もオマケに付いているiPod」くらいに誤解していた。APPLEさまが許可したこと以外できないのが困るけど、できることについては大変快適。

8位 EOS5DmkII、α700、E-420…… 一眼レフ買いすぎました。

75DmkII=撮影の仕事が増えたのと、mkIIの販売額と初代の下取り額が接近したため、買い時と考え購入。ほぼ仕事用だが、時々オールドレンズを付けて遊ぶことも。α700=ディスコン祭りで異様に安かったため、αSweetDigitalを下取り。30mm単焦点を付けて、個人的な旅行や町歩きに使っている。αシリーズ屈指の名カメラと思う。オリンパスE-420は、PENが出て中古相場が2万円切りと気の毒なほど下がっていたので、コンパクトデジカメの代わりになるかとつい捕獲。機能は低いが、そのコンパクトさに惹かれ、最近はこれで仕事をしていたりする。

6位 韓国の豪華列車「ヘラン」に乗車取材を実施。

 韓国鉄道公社(KORAIL)が送り出した、オール個室の豪華寝台列車「ヘラン」。昨年から強い関心を抱いていただけに、早々に取材が実現したのはとても嬉しかった。

Continue reading "2009年おいらの十大ニュース"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2008.12.31

2008年おいらの十大ニュース

 いよいよ、2008年も今日でおしまい。このブログにとって、6回目の大晦日だ。恒例の、おいらの十大ニュースなんぞをまとめてみよう。

10位 中国・四川省の被災地を視察

 8月下旬から9月初頭にかけて、日本旅行業協会と中国国家観光局が募った四川大地震被災地視察団に参加。成都、九寨溝などの被災地を見て回った。2005年、2006年に続く3回目の四川省で、成都の街もすっかりお馴染みになってしまった。

9位 「八田りチングのチンチャトーク」に出演

 12月23日、今年最後のステージにゲストとして出演。全く無名なゲストということで心配だったが、楽しんでもらえたようで良かった。今年は人前で話す機会が増え、いろいろな意味で幅が広がった1年だった。

8位 EMOBILEを導入、WILLCOMはひとまず一線を退く

 国内の取材が激増した結果、どこでもネットにつなげるモバイルブロードバンドの環境が必要になり、導入した。秋にはスマートフォンのEMONSTERを購入し、長らく使ってきたWILLCOMの回線は休止にした。次世代PHSが始まったら、また復活させるつもり。

7位 EOS5DとLレンズを導入、取材用撮影システムが一応の完成

 年初の段階では、メインEOS40D、サブEOS10Dで取材をこなしていたが、写真集の仕事では600万画素のEOS10Dを使うわけにはいかず、考えた末にフルサイズの5Dを導入。レンズも「小三元」と呼ばれるLレンズ3本をはじめ純正5本を揃えた。キヤノン関連の物欲は、これでほぼ沈静化(笑)。

続きは、こちらから。

Continue reading "2008年おいらの十大ニュース"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2007.12.31

2007年おいらの十大ニュース

 このブログにとって、5回目の大晦日。

 今年もいろいろなことがありました。いろいろな人に迷惑をかけながらも、今年もライターとして一年を終えることができたことに感謝です。

 今年のブログは…… 韓国ネタが少なかった……。

 これは、反省だなあ。鉄ネタが増えた、というのもあるけど、それよりも韓国ネタを出し惜しみしているというのが大きい。あちこちの媒体で書くようになった一方で、韓国に行く機会が減っているからだ。

 来年は、最低5回、のべ60日韓国を取材することを目標としよう。

 さて、自分の2007年十大ニュースなんてものを書いてみる。

10位 膝の状態悪化、MRIを体験

9位 Softbank再導入、ダブルホルダーが定着

 以前にも一度買ったことがあったSoftbank(Vodafone)。国内の地方取材が増えてきたので、ホワイトプランの登場を機に契約した。前回はコストの高さからあきらめたが、ホワイトプランはいいプランだと思う。

8位 急性腰痛症発症、初めての救急搬送

 通称ぎっくり腰。おっさんのようにビキッと来るのではなく、徐々に炎症が強くなっていき、結局3日間動けなかった。要するにねんざなので、年齢はあまり関係ないとか。

7位 3年ぶりにPCを一新、Core2Quadを導入

 デジタル一眼レフの現像処理は、飛躍的にラクになった。これがなかったら、「本気の韓国料理店」は間に合わなかっただろう。しかし、自作した方が安定性は高かった気がする。

6位 「秋葉に行ったら、アイドル来たよ」。初めて芸能人を取材

 鉄道、あるいは鉄子に関するトピックが多かったこの一年。豊岡真澄さんを飛び入り取材させてもらった結果、自分が知っている「鉄道趣味」に地殻変動が起きていることに気づいた。ある意味、人生を変えた?偶然だった。

5位から1位は、こちら↓をどうぞ。

Continue reading "2007年おいらの十大ニュース"

| | Comments (2) | TrackBack (2)