南山傾斜エレベーター「オルミ」
さて、こちらは韓国・ソウルで6月30日から運用を開始した、南山公園傾斜エレベーター「オルミ」。今まで、南山にのぼろうとすると、明洞から坂を延々と歩いて南山ケーブルカー(ロープウェイ)乗り場まで歩かなくてはならなかった。そこで、もっと楽にアクセスできるように建設された無料のエレベーターだ。
明洞から5分ほど歩いた、南山第三トンネルの横にあり、傾斜角度25度、距離約70mで乗車時間約2分。下車すると、そこは南山ケーブルカー乗り場だ。毎日朝9時から深夜0時まで稼働している。
難点は、かなり楽になったとはいえ、乗り場まではやはり緩い上り坂を歩かなくてはならないこと。今月上旬に初めて乗った時は、乗り場までの歩道が出来ておらず、無駄に階段を上り下りさせられたが、この日(19日)訪れてみると、歩道は完成していた。
車内からレールを見ると、モノレールではなく、ほぼ完全にエレベーターの構造であることがわかる。発車ベルなどもないが、やはり飛鳥山と同様、多くの観光客が、楽しそうに利用していた。9日に乗りに来た時は、「3回も乗っちゃったよ」なんて言っている人もいた。
飛鳥山モノレールと違い、夜景を楽しめるのもポイントが高い。車内に座席はないが、全面ガラス張りとなっており、見晴らしも抜群だ。ちなみに、下半分は磨りガラスとなっており、女性客にも配慮されている。
Nソウルタワーを訪れる時には、ぜひどうぞ。
The comments to this entry are closed.
Comments