「すごい駅!五番勝負」ありがとうございました。
ジュンク堂書店池袋店で行われた、牛山隆信さんとのトークセッション「すごい駅!五番勝負」。
平日の19時という、会社勤めの方には難しい時間だったにもかかわらず、40名余りの方が来てくださいました。ありがとうございました。
トークは、司会役であるメディアファクトリーの江守氏が出すテーマにそって、僕と牛山さんがひとつずつお勧めの駅を紹介、お客さんに、どちらの駅に行きたいかを挙手してもらうという趣向だ。テーマは、「木造駅舎の駅」「一風変わった駅」「海辺の駅」「すごい秘境駅」「旅情ある秘境駅」の5つ。それに対して、それぞれが挙げた駅は、こんな感じ。
栗原 | 牛山 | |
木造駅舎の駅 | 上神梅(わたらせ渓谷鐵道) | 知和(因美線) |
一風変わった駅 | 糠南(宗谷本線) | 土合(上越線) |
海辺の駅 | 新芝浦(鶴見線) | 鎧(山陰本線) |
すごい秘境駅 | 大志田(山田線) | 小幌(室蘭本線) |
旅情ある秘境駅 | 小和田(飯田線) | 大畑(肥薩線) |
牛山さんは、おそらく秘境駅を中心に王道に近いセレクトをしてくるはずなので、こちらは少し意外な駅、関東地方の身近な駅を混ぜて、話題に厚みを持たせようと考えた。また、誰でも知っている駅ばかりになってもつまらないので、新芝浦駅のような、あえてツボを外した駅も入れてみた。おかげで、北海道から九州まで、なかなかバランスよく全国に散らばったと思う。トークも、ほぼ予定通りの話ができて、楽しく過ごすことができた。
結局、最終的にどちらが勝ったのか曖昧にしたまま、トークセッションは予定通り20時半に終了。遊びに来てくれた横見浩彦さんを交え、ささやかなサイン会を行って21時過ぎに撤収した。話題のふくらませ方はもっとうまくなりたいが、まずは、成功だったように思う。
それにしても、トークは次第になれていくが、サインというのはいくらやっても慣れないね……。
終了後は、人形町に移動して、焼き鳥屋で打ち上げ。2次会にキハ、3次会は新大久保クンバリと、午前3時までやってしまった(笑)。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
Recent Comments