彷徨える店たち2
一昨年の暮れ、「韓国の店には足が生えていて、人々が寝静まる頃、自ら歩き出し、町を彷徨う」という話をした。覚えているだろうか。
▲2004年6月
2004年6月、明洞東ファッションストリートにあった、ジョルダーノである(②地点)。ユニクロが買収を計画しているとも言われる、香港資本のカジュアルチェーンだ。
このジョルダーノが、同年11月、突然動いた。
▲2004年11月
動いた先は、明洞の中央、旧ユートゥーゾーンから西側に入ったところである(③地点)。これは、フランチャイズから直営に変わり、さらに規模拡大ということだったようだ。ここまでなら、よくある。
だが、2006年12月、僕は信じられない光景を目の当たりにした。
▲2006年12月
2006年12月、ジョルダーノ明洞店は、またしても移動していたのだ(①地点)。ここには、つい最近まで、GUESSがあったはずだ。
ここまでは、一昨年、このブログで書いた内容である。と、ここまで書けば、もうこの先の展開は想像が付くだろう。
その通り。またしても、ジョルダーノはのっしのっしと動いたのだ。
▲2008年4月4日
今度は、明洞キル…… 旧明洞衣類(現ユニクロ)のあった通りの、高級フィットネスクラブの向かいに落ち着いたようである(8地点)。
ちなみに、この前までジョルダーノさまがいらっしゃった席には、よくわからない黒い店が鎮座ましましてあらせられた。
向かいのコンバースはそのままだが、プーマはどこかへ逃げてしまったらしい。
一度、午前3時の明洞で観察してみよう。どんな風に歩きだすのか、興味がある。
2→3→1→8 と彷徨うジョルダーノ
The comments to this entry are closed.
Comments
ジョルダーノじゃなくてジオダノだと思いますよ。私の周りの韓国人たちはそう発音してます。
Posted by: | 2008.10.10 15:13
すっかりきれいなユニクロになっちゃってました。
向かいの「The color」もなくなってしまい、次第にアジアンテイストな店が減っていくのは残念ですね。
東大門運動場の民俗市場も、いよいよ終焉を迎えようとしていますよ。急いでくださいな。
Posted by: かんりにん | 2008.04.10 23:21
明洞衣料はユニクロになってしまったんですね・・・
2Fの化粧品コーナーを覗くのが楽しみだったのに。
1Fもそうだけれど全体的に猥雑な雰囲気があって
好きだったなぁ・・・。
Posted by: ききみみ | 2008.04.05 12:13