« ロングシートで4時間半 | Main | 旭山動物園 »

2008.01.03

急行「はまなす」

急行「はまなす」
 
 たらポッキ温泉を選択し、さっぱりした後は、青森駅から夜行急行「はまなす」で札幌へ。

 この列車、「北海道東日本パス」で乗れるのは自由席だけで、指定席や寝台を利用すると、乗車券も買わなくてはならない。しかし、自由席は2両しかないので、シーズンには行列ができる。

 今日も、発車22:45に対して、21時には行列ができていた。もっとも、氷点下のホームに2時間もいるのはつらいので、多くの人は荷物だけ置いて避難している。荷物一個につき一人なら、まあ問題はない。僕も荷物を置かせてもらい、駅前にある行きつけの料理屋で地酒となかおち丼の夕食とした。

 さて、ほぼ満員の急行「はまなす」ではぐっすり眠れ、青函トンネルも覚えていない。

 5:55千歳線新札幌駅で下車。タクシーに飛び乗って、函館本線厚別駅へ向かう。

 「はまなす」の札幌到着は6:07。しかし、これでは6:02発の旭川行き普通921Dに乗れない。次に旭川まで行ける普通列車は9時過ぎまでない。

 そこで新札幌で「はまなす」を降り、タクシーで2km離れた厚別駅に行けば、6:15厚別発の921Dを捕まえることができるのだ。しかもこの列車、キハ40である。

 と、言うわけで、現在6:33江別停車中。9時過ぎには旭川だ。なぜ、トリックまがいの技?を使ってまで先を急ぐのかというと……。 

|

« ロングシートで4時間半 | Main | 旭山動物園 »

Comments

死ぬほど亀レスですが……
氷点下10度の、夜明け前の凍結した路面ではちょっと危険だったこともあり、タクシーにしました。
夏場なら歩きたいですね。

Posted by: かんりにん | 2008.05.04 18:28

歩いても十分間に合うのに

Posted by: | 2008.04.20 13:25

札幌市民としては駅舎も目に浮かびドキドキしてきました。
行き先は?目的は?


『こだま』の件、
今走っている似ている系のご先祖様だったんですね。
当時【新幹線=超特急ひかり号】であって、それを
いきなり“こだま”と言われても…と絵本を親に
見せなかった自分を後悔してました。
親にしてみたら新幹線に乗せてあげようという親心だったのでしょう。
教えてくださって有難うございます。
長年抱いていた疑問が解消され、スッキリしました。

札幌には戻られるのでしょうか?


Posted by: ゆきんこ | 2008.01.03 17:50

栗原さん
ナントカ殺人事件が書けますよ。
お見事!!

Posted by: たま | 2008.01.03 16:45

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 急行「はまなす」:

» たらポッキ温泉について [温泉大全集]
ボンジュール......フランス語っす。いい、いい、いい、いいっすよ、たらポッキ... [Read More]

Tracked on 2008.01.13 22:09

» たらポッキ温泉って、どんなとこ? [温泉徹底ガイド]
カリスペラ......なぜか、ギリシャ語。たらポッキ温泉、最高でした。すんばらし... [Read More]

Tracked on 2008.01.30 02:20

« ロングシートで4時間半 | Main | 旭山動物園 »