« 長野オリンピック | Main | トリノオリンピック開幕 »

2006.02.10

コニカミノルタα7D

コニカミノルタのデジタル一眼レフ、α7Dが値崩れを起こしている。

発売当初は19万8000円だったのが、今では9万円を切っている店も多い。

ヨドバシカメラでは、先月15万円台だったのが、9万9800円にまで下がった。

同じく、生産終了が発表されたニコンFM3Aはあっという間に店頭から消え、数少ない市場在庫は相場が暴騰しているのとは対照的だ。

α7Dといえば、本体に手ぶれ補正機能を内蔵し、ほぼすべてのレンズで補正機能が効くという画期的な一眼レフカメラだ。カメラオブザイヤーを受賞した製品でもある。

2万円前後の安いレンズでも手ぶれ補正が動作するというのは、すばらしい機能だ。最近は安いレンズも描写性能は高いのだが、高価なレンズに比べてシャッタースピードが遅くなるので、手ぶれを起こす危険性が高い。

ところが、キヤノンを含めた他のメーカーは、手ぶれ補正機能はすべてレンズに搭載する機能で、しかも高級レンズにばかり搭載されている。1本10~20万円と、やたら高い値段が付いてしまうのだ。

ミノルタの一眼レフが9万円かあ。

記念に、1台買っておこうかなあ。

望遠専用に、いいんじゃないかなあ。

手ぶれ補正レンズを買うと思えば、安いんじゃないかなあ。

僕の原点だしなあ。

 

 

 

 

……だめだってばw。

皆さん、止めてください。お願いします。

|

« 長野オリンピック | Main | トリノオリンピック開幕 »

Comments

いやあ、α7Digitalは、やっぱり見送ることにしました。

機能もいいし、いかにもメカっぽくてカッコイイんだけど、いかんせんデカすぎます。

やっぱり、カメラを買うならコレクションではなくて、使ってあげたいのです。10Dのサブとして同時に持ち歩くわけにもいかないので、7Dは残念ですけど見送りですね。

もっと小さくて軽い、手ぶれ補正付き一眼レフがあれば、普段持ち歩いて夜景も手持ちで行けるカメラとして、最高なですけどね…………………………エ?

Posted by: かんりにん | 2006.02.12 01:45

買ってからの方が合理化がしやすいような感じもしますね……「ほら、手に持つだけでも嬉しくなる名機じゃないか」「やっぱり買っておいてよかったよ」とか何とか。

Posted by: さごしぽ | 2006.02.12 01:31

歩き者さーん……

ものすごく、やばいですよ、そのコメントは……。

うぐぐ

Posted by: かんりにん | 2006.02.11 04:12

止めてもイイですけど。。。

景さん、
それで本当に後悔しませんか?

じっくりご検討を。(苦笑)

Posted by: 歩き者 | 2006.02.11 02:12

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コニカミノルタα7D:

« 長野オリンピック | Main | トリノオリンピック開幕 »