大統領の理髪師(原題:孝子洞理髪師)
(本エントリには若干のネタバレを含みます)
久しぶりに韓国映画を劇場で見た。ソンガンホ、ムンソリという、僕の大好きな役者が共演しているとあって、どうしても映画館で見たい映画だった。
舞台は1960年代のソウル、景福宮の裏にある大統領府「青瓦台」。その隣にある孝子洞の住民は、とくに政治思想があるわけではないが、「大統領のお膝元に住んでいる」というだけで政権与党を応援している。理容店を営むソン・ハンモも、そんな平凡な住民のひとり。ハンモはある日青瓦台に呼ばれ、大統領・朴正熙の髪を毎週刈る専属理髪師になる。以来12年にわたり、「漢江の奇跡」と呼ばれた朴正熙政権の内幕をつぶさに見ることになるのだが……。
おもしろかった。脚本、というか展開には少々冗長なところもあったが、登場する人々の魅力がそれを遙かに上回っていたと思う。
ほかのブログや映画評を見ていると、ソンガンホ演じるソンハンモ一家の家族愛を評価している人が多い。それ自体に異論はないが、僕が注目したのは、むしろ大統領・朴正熙の描き方だった。
「四捨五入という言葉は、日本から渡ってきたものだ。国家は、教養のあるものが滅ぼす。議会に残る(親日派の)残党を一掃せねばならん」と言っていた朴正熙。その彼も、元は旧日本陸軍士官学校の出身だ。機嫌が良いときには、「今日も、最高の1日だ」と日本語で言っておどけて見せる。そのときの、劇場内の微妙に凍り付いた笑いは、この映画でもっとも印象的な光景だった。
ソンハンモと言葉を交わす朴正熙は、それなりに人間味のある指導者として描かれる。しかし、「朴正熙政権」という国家を通じてソン一家と孝子洞にもたらされる事件は、独裁政権らしい狂ったものだった。ハンモは、自分が仕えている大統領がその張本人であることを、頭のどこかではわかっているのだが、日常の中ではそれを実感することができない。目の前にいる人物は、「自分を理髪師として信頼してくれる指導者」なのだ。そのギャップが可笑しく、そして切ない。
朴正熙が暗殺によって命を落とした後、韓国は全斗煥時代を迎える。全斗煥+理髪師となれば、あれしかない。ハンモが全斗煥に発した言葉で、僕も少し楽になった。
ラストは、あの人物が言ったとおりの奇跡、ということなのかもしれないが、僕は、地道な家族の努力と愛情がもたらした結果と信じたい。
欠点も多いが、魅力的な作品だ。できることなら、劇場で見てほしい。
この映画で登場する語句・事件の説明(適宜追加します)四捨五入改憲
李承晩政権時代の1954年11月7日、大統領の3選を禁止した条項を廃止する憲法改定案に対する採決が行われ、国会議員203名中、135人が賛成した。可決に必要な「議員の2/3」は135.3、つまり136だったので、いったん改憲案は否決された。ところが翌日、小数点以下は四捨五入で切り捨てられ、可決に必要な「議員の2/3」とは135票のことであるとされ、否決の取り消しが発表された。改憲案は11月27日に再び採決され、成立した。マルクス病事件
映画の中だけに存在するフィクション。実際には、このような事件はなかったそうだ。
The comments to this entry are closed.
Comments
TBどうもありがとうございました。
本当にこの映画は面白かったです。
印象的なシーンがとても多い。
ワークアウトするときはつい「閣下は国家だ」という
シーンを思い出して、笑ってしまったりします。
朴正熙は人間味のある指導者に描かれてましたね。
そして実際よりもかなり男前にも描かれてた気がします。
Posted by: soon | 2005.03.27 20:51